詳しく知りたい!各ケアの価格や効果について
歯の美しさは、色々な方法で高めることができます。
特に「審美歯科」と呼ばれる診療科では、歯の審美性を向上させるケアを多数、用意しています。
そこで、それぞれケアの費用や効果、それから持続時間などをご紹介していきます。
歯の隅々までピカピカにするPMTC
「PMTC」(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、簡単に言えば歯のクリーニングです。
歯医者さんが専門の器材や薬剤を用いて、歯の表面を磨き上げてくれます。
歯には歯垢や歯石、その他着色性の物質などが付着していますが、研磨剤などを用いて磨くことで、それらを綺麗に除去してくれるのです。PMTCによる効果は、数ヶ月持続します。
ただし、歯が汚れやすい人であれば、1ヶ月でまた黄ばみなどが目立ってくることでしょう。
費用に関しては、1回あたり5000円程度かかります。
歯そのものを白くするホワイトニング治療
審美歯科治療と言えば、やはりホワイトニングです。
ホワイトニングは、歯のエナメル質に作用して、歯そのものを白く美しく作り変える、素晴らしい治療です。
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類があり、効果と持続時間が異なります。
オフィスホワイトニングは即効性があり、すぐに歯が白くなります。
けれども、持続時間は3~6ヶ月と少し短めになっています。
一方、ホームホワイトニングはゆっくりと歯が白くなっていく変わりに、1~2年その効果が持続するのです。
オフィスホワイトニングの費用は、1本あたり数千円程度で、ホームホワイトニングは全部の歯で2~5万円程度となっています。
オールセラミッククラウンは、クラウンだけを使用した被せ物です。
セラミックは、天然の歯に限りなく近い色や質感を備えているため、審美性が抜群に高いです。
また、レジンと比較して汚れにくい性質がありますので、歯を白く見せる効果は数年続くとお考えください。
費用に関しては、1本あたり10万円前後かかります。
見た目の良さと強度を兼ね備えたメタルボンド
メタルボンドは、フレームの部分に金属を使用しているため、オールセラミッククラウンよりも強度が高いです。その上にセラミックを被せるため、ある程度、審美性も高くなります。
ただし、オールセラミッククラウンほど、白く美しくはなりません。
費用は10万円前後で、セラミックの部分が汚れにくい性質を備えているため、歯の白さは数年間続きます。
※審美歯科対応歯医者さんはこちら
歯並びを良くして口もの全体の審美性を高める
歯並びの良し悪しは、口元の審美性そのものを表わしています。
ですから、審美性向上のために、歯列矯正を受ける患者さんは多いです。
治療自体は、2~3年かかりますが、その効果はある意味で一生続くと言えます。
歯列矯正の費用は、患者さんの歯並びの状態によって異なります。
ですので、大まかになりますが50~100万円はかかるものとお考えください。
各ケアの価格や効果・継続時間
歯科医院でのケア

歯科医院では歯科衛生士による口腔内のクリーニングを受けることができます。
主な内容としては、ブラッシング指導、専用歯ブラシと歯磨材による着色などの除去、歯石取り等があります。
価格としては、健康保険が適応になるので受診料は3,000~5,000円で治療を受けることが可能です。
もっと細かい部分まで望まれるのでしたら、自費治療になりますので10,000~15,000円ほどかかることもあります。
歯科医院によっては、歯科医師による咬み合せの確認なども行ってもらえるので、虫歯や歯周病になる前に予防できることが最大の利点です。
口腔内環境は人それぞれ違い、虫歯になりやすい人なりにくい人、歯周病になりやすい人なりにくい人がいます。
一般的に年に3~4回の定期検診が望ましいので、3~4ヶ月に1度のペースで受診されることをお勧めします。
次亜塩素酸水を稀釈し、うがいをするだけで虫歯になりにくいという説もあります。
類似商品でパーフェクトペリオがありますね。ただし、歯の中の金属類は長く使い続けるととける可能性があるので要注意です。※次亜塩素酸水は水と食塩で出来ているので安全なのでご安心を
自宅でできるケア
歯ブラシ・歯磨材・デンタルフロス
歯ブラシ・歯磨材・デンタルフロスは各メーカーから多種多様なものが販売されています。歯ブラシは毛先が尖ったもの、丸いもの、段になっているもの等が有り、歯磨材は甘いものからミントなどの刺激が強いもの、磨き砂や塩が入っているもの等、デンタルフロスはひも状のものから糸ようじのような形をしているものなど本当に様々なものが販売されています。
一番は歯科の知識を持っている歯科医師、もしくは歯科衛生士が勧めるものが良いと思います。歯並びや口腔内環境によって歯ブラシの硬さや形、デンタルフロスの形状と太さなどその人に適したものを紹介してもらえるので安心だと思います。
歯磨材も市販されているものの中には実は歯や歯茎に優しくないものもありますので、歯科医院で購入することが望ましいです。価格は消耗品の為安いものが多く、数百円~千円以内で購入が可能だと思います。毎日行うのが良いでしょう。
洗口液
口臭や歯周病を抑え、虫歯の原因菌を洗い流す効果があると言われているのが洗口液です。
ミントの香りや甘い香りなど現在市販されているだけでも数十種類の味や香りがあります。
好みで購入なさっても良いとは思いますが、こちらも基本的には歯科医院で販売されているものが良いでしょう。
市販されているのものの中には効果が低かったり、味や香りがついているだけのものがあり、あまり期待した結果を得られないことがあります。
また、市販のものを購入するのでしたらできるだけ薬用のものを選ぶのが良いでしょう。
こちらも歯磨きと同じで毎日行うことが望ましいです。